6月28日・29日の回顧

回顧

☆先週の振り返り<次走への注目馬>☆
【土曜日】
<福島10R>
7番カネラフィーナ
前走の1勝クラスのミモザ賞も、今回と同じ重い芝の中山二千。初めての北海道の洋芝となりましたが、楽々こなして連勝を飾りました。
今年の函館は例年以上に時計が出る馬場レベルではありますが、それでも走破時計1.59.4・後続に付けた0.4秒差の着差は共に上々のものです。
しかも、まだ成長途上であることがレース後の横山武騎手から述べられており、同じ二千の秋華賞が見えてきました。
ただ、京都は軽い芝となるだけに、そこへの対応がポイントとなります。自身の上がりを見ると、前走が35.5秒・今回が35.1秒と目立ちません。
3走前の東京千八の未勝利戦では、34.0秒「稍重」を使っていますがアタマ差の辛勝でした。瞬発力勝負は向いていないと感じます。小回りのコース形態が合っていることでしょう。
関東馬なので、次は紫苑Sとなるのでしょうか?野芝のみを使用された軽い芝でまずはどのようなパフォーマンスを見せるのか。注目となります。

【日曜日】
<福島5R>
9番ロスパレドネス
パドックで馬っ気を出していたようにまだ若さが残っていますが、実戦では真面目に走っていたことをルメール騎手はレース後にコメントしました。
スタートを無難に決めると、二の脚が付いてスッと好位へ。ただ、ポジションを取りに行く他馬に合わせるのではなく、自分のペースで6番手の中団で前に馬がいない状態でもしっかりと折り合っていました。
4コーナーから仕掛けられて前との差を詰めていくと、直線でエンジンが掛かるとグンと反応。一瞬にして差し切ってしまいました。
それも直線で物見をする余裕があってのものですし、まだまだパフォーマンスレベルは上がるでしょう。
1000m通過が60.8秒は新馬戦とすると流れている方。それでも自身の上がり35.6秒は目立ってものではありました。全兄のジオグリフも重い芝向きであるだけに、同馬も軽い芝が課題となります。

『中央競馬全レース回顧』をYouTubeで配信しています。
「毎週月曜日19時から」生放送でお送りします。土日の全レースの振り返りに、重賞展望。馬券力アップは確実の濃い内容となっています。是非、ご登録・ご視聴下さい!
→ https://www.youtube.com/channel/UCoBQgIdHNvmTKyhJNJQdt-A/featured

【先週の気候傾向】
福島・小倉は土日共に30℃前後と暑くなりました。土曜日の函館芝は、「稍重」スタートも午後には「良」に回復しました。ダートは終日「稍重」でした。日曜日のダートは朝方に「良」に回復しました。

【先週の風傾向】
福島…土曜日は2R以降で北~北西の風が強く、直線は横風(スタンドから内ラチ)でした。日曜日は11Rのみで北西の風がやや強く、直線は横風(スタンドから内ラチ)でした。
小倉…土日共に全レースを通して弱い風でした。
函館…土曜日は全レースを通して南南東の風がやや強く、直線は向かい風でした。日曜日は西南西の風で5Rはやや強く・6~12Rは強く、直線は追い風でした。

<6月28日(土曜日)>
☆小倉☆
8R
3番アンジュグルーヴ(◎)7番人気<3>着
気候/酷暑で2戦いずれも連対。
気候替わりで激走しました。

☆福島☆
11R
10番サトノクローク(○)9番人気<3>着
気候/暑で4度の馬券圏内。
激走しました。

☆函館☆
11R
10番エーティーマクフィ(◎)12番人気<1>着
気候/暑で5戦全てが馬券圏内。
久々の芝ながらOP特別で勝利を挙げました。

<6月29日(日曜日)>
☆小倉☆
11R
3番ヤマニンアンフィル(◎)2番人気<1>着
気候/酷暑で2勝。
3勝目を挙げました。
また、【人気馬オプション】推奨馬でもありました。

☆福島☆
11R
13番ジャスパーロブスト(◎)5番人気<1>着
気候/酷暑で4戦全てが連対。
得意な気候で勝利しました。
また、【人気馬オプション】推奨馬でもありました。

☆函館☆
11R
12番マイネルメモリー(◎)14番人気<3>着
気候/暑で6戦全てが馬券圏内。
気候/酷暑でも激走し、暑~酷暑で注目の存在となります。

【今週の気候予想】
函館には水曜日に雨予報が出ていますが、週末は3場全てで好天模様です。

☆先取り注目馬☆
レッドヒルシューズ(日曜日小倉11R 北九州記念登録)
気候/酷暑【2-1-0-1】の良績。
当日は気候/酷暑の見込みで期待の存在となります。

※なお、【季節・気候馬オプション】は、単独での申し込みも可能です。是非ご利用下さい!

◆ムネヒロネット事務局◆
MAIL:all@munehiro.net
URL:http://www.munehiro.net